医療職専門webライター養成講座、受講希望者募集中

時間がないけどWebライターとして働ける?隙間時間でできる副業って本当?

ABOUT US
アバター画像
rena
正看護師・産業心理カウンセラー資格保有。小児科総合病院の産科に就職し、その後精神科病棟の急性期・慢性期病棟にて多くの精神疾患の方の看護や薬理病理の勉強、身体疾患の患者も多く全身管理も行う。 また精神科特化の訪問看護ステーションにも勤務し、地域で生きる精神科疾患の患者の看護と地域連携、他職種連携などを行う。 現在は看護師ライターとして医療記事の執筆や編集、メディプロライターの講師を務めている。

Webライターを始めたいと考えているものの、医療職の方は不規則勤務の方も多く、時間がなかなか作れないと感じている方も少なくありません。

しかし副業として注目され続けているのには、実際に忙しい医療現場で働き続けながらも、スクールで学んだり、仕事を引き受けたりして、自己研鑽をしつつお金も稼ぎながら副業として成り立たせている人がいるためです。

今回は時間がないと感じている方に向けて、Webライターはできるのか、隙間時間で学んだり仕事をこなしたりできるのか解説していきます。

時間がない!と感じる人の対策・解決方法

そもそも時間がないと感じている理由は、医療従事者の場合は下記が主な理由と考えられます。

  • 不規則勤務で体が疲れている
  • 子育てやプライベートの時間を確保したい
  • 本業の仕事に追われており気持ちに余裕がない

さまざまな理由がありますが、医療従事者に考えられる要因は主に上記の3つです。

ここでは時間がないと感じている人の対策や解決方法を解説していきます。

スケジュールを見直してみる

まずは1日のスケジュールを書き出してみましょう。そしてその中で自分の自由時間となる時間は何時間程度なのか、本業の拘束時間や子供のお迎えに行かなければならない時間などを除きながらチェックしてみてください

自由時間となる時間は、1日30分など非常に短くても構いません。また「移動時間である出勤と退勤の15分間」のように、まとまって取れなくても良いので、まずはスケジュールを書き出して確認してみましょう。

Webライターとなるための自己研鑽や学習の時間は、15分や30分などの時間の積み重ねでも問題ありません。また実際に副業として仕事をこなす中でも、納期を決めて納期までに記事を納品する形が一般的なため、毎日30分ずつなど少しずつ進めることも可能です。

24時間拘束され続けるという状況はないはずです。もし週末しか時間が取れないという場合でも「週末は学習や副業に充てる時間にする」というように、スケジュールを見直すと時間が作れるでしょう。

副業に対する意識を変える

「副業」という言葉にも「副」という漢字があるように、本業の傍らで行う仕事と捉えてつい手を抜きやすかったり、モチベーションが低くなりやすかったりする方もいるでしょう。

しかし、そもそも本業をこなしながら別の仕事も始めるという時点で難易度は高く、熱量を上げてモチベーションを高く維持していかなければなりません

そもそも副業という言葉でWebライターの仕事を認識するというよりも、「新しい仕事」「スキルを身につける」という気持ちで真剣に取り組む必要があります

自分のなりたい姿を明確にする

時間がない、本業に追われているという方が副業を始めたり、新しいことを学び始めたりすることが難しい理由には「どんな自分になりたいか」が明確でない場合があります。

例えば下記のように考えると良いでしょう。

Webライターの仕事を始めて、普段医療現場で働く中で身につけた知識をインターネットを通して多くの患者さまに伝えていけるようになりたい

上記のように考えると、そのためには何をするべきか、なりたい姿になるためにはこのままで良いのかなど感じてくる方もいるでしょう。

自分の思いが変わっていくことで、副業であるWebライターに本気になり、時間を意地でも作ろうという思いも感じられるようになるかもしれません。

webライターを副業から本業へ!なりたい自分や理想の働き方を目指そう

Webライターを副業ではなく、本業にしたいという方もいるでしょう。

Webライターは医療現場では困難な在宅ワークが可能な働き方の1つであり、ワークライフバランスを求める医療従事者の中は理想の働き方だと憧れている方もいます。

講師である私自身も、忙しい本業の医療現場での勤務の合間から、少しずつ学習や仕事を重ねて、今ではWebライターを本業として在宅で仕事をしています

なりたい自分や理想の働き方は可能なのかわからないという方は、医療資格者でもあるメディプロライター®︎の運営陣へ相談ができる無料説明会に参加してみませんか

https://medicalwriter.jp

メディプロライター®︎ではさまざまな思いを抱えて、Webライターとして成長していきたい医療従事者の方々をサポートしています。

また、月に1度講師へキャリアや働き方についても相談できるため、Webライターとして活躍していきたい方は、ぜひメディプロライター®︎を検討してみてください。